
もうすぐゴールデンウィークということで、
2017年の今年は、一般的には5連休
うまくいけば9連休にもなるようで、
海外・国内問わず旅行に行く方も多いでしょう。
「みんなが行くような普通のところじゃ満足できない!」
そんなあなたに朗報です笑
国内で「あやしい」「ヤバイ」と話題のスポット
まぼろし博覧会について調べてみました!
まぼろし博覧会って?入場料や場所は?
【イベント開催予告】5/4 世界一間抜けな文化祭 内容:「南海の孤島モスラ踊り」や「臨時特別バス運行電車ゴッコ」や「ドタバタファッションショー」など、トレンドや流行りを無視した能天気な遊びを企画しております pic.twitter.com/J2cfzP6o2J
— まぼろし博覧会[公式] (@_fushiginamachi) 2017年3月21日
まぼろし博覧会 キモ可愛いパラダイス楽園
住所:〒413-0231 静岡県伊東市富戸梅木平1310-1
電話:0557-51-1127
営業日:年中無休
営業時間:春分の日(令和3年3月20日)~秋分の日(令和3年9月23日) AM9:30~PM17:30
8月 AM9:00~PM17:30
上記以外の日(令和3年9月24日~令和4年3月18日まで) AM9:30~PM17:00
※ご入場は閉館の30分前まで。年中無休
料金:
大人1200円
小中学生600円
※割引券利用で入場料金100円引き
割引券はこちら:http://maboroshi.pandora.nu/ticket.html
こちらのまぼろし博覧会
「キモ可愛いをコンセプトにアホとボケの楽園」を目指している
私設ミュージアムなんだとか。
…私設!?
個人で運営している…ということでしょうか?
だとしたらすごいですよね!
まぼろし博覧会のアクセスは?
車の場合
小田原より下田方面へ国道135号線沿い「梅ノ木平」 交差点すぐ。
朝6時に東京出ると2時間ちょっとで到着します。
電車の場合(最寄り駅よりバス、又はタクシーを利用)
【伊東駅】
伊東駅からはバス又はタクシーをご利用ください。
伊東駅よりバス←→梅の木平 (30分程度 590円) 伊東駅から 東海バス5番乗り場「ぐらんぱる公園方面行き」のバスにご乗車『梅の木平』で下車してください。 1時間に1本程度しかございませんので、あらかじめお時間をご確認ください。
東海バスHP:https://www.tokaibus.jp/rosen/bus_stop.html#ito
まぼろし博覧会ってどんなところ?
別名「キモ可愛いパラダイス」「アンポンタン共和国」または「アホとボケの楽園(パラダイス)」またの名を「怪しい秘密基地」とのたくさんの異名を持つ、とにかく熱い!暑い!あ・ぶ・な・い私設ミュージアム。まだ作り途中と胸を張る館長:セーラちゃんの頭の中から放出されたおきて破りの品のないネタが刻一刻と展示になって増殖中。
引用:まぼろし博覧会
増殖中とあるように、日々展示は増えているようです。
2017年4月現在で公表されているおおまかなエリアはこちら。
- 密林にたたずむ大仏と古代文明
- 昭和の時代を通り抜け
- 魔界神社 祭礼のゆうべ
- 悪酔い横町(未確認生物)
- 外観、外回りの展示など
- 特別ブース (エスパー伊東、R指定、世直し王様、ストロベリーオーケストラ)
※特別ブースは年齢制限があるという意味では無く、R指定というグループのミュージックビデオのロケ地になった記念ブースということのようです。
まぼろし博覧会の口コミ
「まぼろし博覧会行ってみたい!」という方は多いようですが、
一緒に行く人がいないとの声も笑
Twitterでまぼろし博覧会に行った方のツイートを紹介!
まぼろし博覧会は展示物もヤバイけど館長がいちばんヤバイよ pic.twitter.com/7Cw9kozSmR
— 岡本レヰコ (@ohsf01) 2017年4月16日
展示物よりもヤバイ館長笑
気になりますね!
ペンギン山・少年少女時代。お子さんも全力で楽しめるカオス空間。童謡が延々と流れてるから、長時間撮ってると脳髄がとろけてくる。#まぼろし博覧会 pic.twitter.com/9LUs3guzTc
— 鈴木真吾@フェチフェス10 1F-7、8 (@junk666) 2017年3月31日
これはかなりの中毒性がありそう!
濃すぎて脳が溶けて最終的に無言で歩いた……やばさ!ディープすぎる空間。。。#まぼろし博覧会 pic.twitter.com/qgnzdFvMW1
— ネムタス (@hyperNEMTAS) 2017年3月5日
最終的に無言笑
かなりディープな空間のようですね!
他にもご家族(小さいお子さん)で行かれた方もいるようです!
「家族で楽しみました!」とのコメントもありました!
ただ、ヤバイところは本当にテレビに映せないくらいヤバイ
というコメントもよく見かけるので笑
※2017年4月17追記
実際に行く前にもっと詳しく知りたい!という方はこちら!
まぼろし博覧会の本まであるんですねー!
館長が金持ち?正体は?
.@_fushiginamachi @maboroshimusume 土日祝日には渋滞不可避の国道135号線を走る方々へ向けたメッセージ「キモ可愛いパラダイス まぼろし博覧会」を背景に、まぼろし博覧会同様日々進化し続け様々な衣装を身に纏ったセーラちゃん#まぼろし博覧会 #セーラちゃん #伊豆 #伊豆高原 #伊東 pic.twitter.com/Li86fJ6E3f
— 仏滅氏「年中背徳…日々道化…」 (@snsk490) 2017年4月9日
かなりのインパクトがありますよね。
館長のセーラちゃん
金持ちなんじゃ?とのうわさがでているようです。
というのも、このまぼろし博覧会を作るにあたって
かかった改装費用が
1億円以上
それだけでなく、
2000万円もする聖徳太子の像が置かれていたりと
かなりの金額がかかっているようです。
私設ミュージアムとのことなので、やはり館長の自腹…?
そう考えるとかなりのお金持ちの可能性が高いですよね
館長の正体は?
まぼろし博覧会館長セーラちゃんのイラスト募集があるほど人気です。
かなりの謎に包まれた人物なんですが、
公式サイトやブログなどのプロフィールはナシ。
そこで、検索して見つけた情報をまとめてみました。
館長:セーラちゃん
本名:鵜野さん
年齢:60代(2014年11月のブログより)
職業:出版社(データハウス?)社長
睡眠:1日平均4時間
社長さんだったんですね…
しかし探してもなかなか情報がでませんでした;
おわりに
テレビでも紹介される注目のスポットまぼろし博覧会
こういう不思議な世界観が好きな方には
たまらないんじゃないでしょうか?
こちらは、まぼろし博覧会の他に
- 姉妹館 怪しい少年少女博物館
- 姉妹館 怪しい少年少女博物館
- 姉妹館 ねこの博物館
もあるようです!