※当サイトはプロモーションを含みます

入谷朝顔まつり2021の時間や混雑状況は?アクセスや屋台も調査

スポンサーリンク

今年の夏はお祭りいっぱい行きたいな~なんて。
いろいろ調べていたら、朝顔まつりなんてあるんですね!

朝顔か…なつかしいなぁ
大体小学生の時学校で育てますよね!
で、大体夏休み家に持って帰って育てる。

朝顔の鉢って小学生には結構大きいですよね。
持って帰るの大変だった気が…
そしてなんだかんだ親が育ててたりね笑

ついついなつかしい思い出に浸ってしまいますが笑
この入谷朝顔まつり、毎年やってる結構おおきなお祭りのようなので…
いろいろと調べてみました!

スポンサーリンク

入谷朝顔まつり2021

入谷朝顔まつり (いりやあさがおまつり)

開催日:7月6日・7日・8日(3日間)

※入谷朝顔まつりは毎年曜日関係なく同じ日にちに開催しています。

2021年度は6日(火)・7日(水)・8日(木)

開催時間:5時~23時

歩行者天国:言問通り

6日・7日 17時~21時半

8日 12時~21時半

※21時過ぎより清掃車が入るため速やかに歩道へ移動ください

場所:台東区下谷 真源寺境内とその周辺

注意事項:

会場には駐輪場のご用意がございませんので、なるべく公共の交通か近隣の駐輪場をご利用ください。
※お車の場合も会場周辺の路上パーキングメーター及びパーキングチケットは休止となります。 ドローンなど小型無人機の使用も禁止です。

>> 入谷朝顔まつりの公式HPはこちら

入谷朝顔まつり2021の混雑状況は?

2016年の来場者数が約44万人とのことでした!
これは3日間合計のようですが…それでもすごい盛況ぶりが伺えますよね!!
それもそのはず。なんと入谷朝顔まつりは70年も続く歴史あるおまつりなんです!

70年って長いですよね~
一般的なおまつりってなんとなく夕方から夜にかけて混雑するイメージなんですが…
この入谷朝顔まつりは、朝顔がメイン!

もちろん屋台を楽しみに来る方も多いとは思いますが、
やはり朝顔が咲く午前中は朝顔を求めてやってきたお客さんがとても多いです。
また、平日の場合通勤ラッシュと重なると電車も大変混雑するようです…

土日を含む場合はやはり混雑が予想されますね。

午前中であれば売り切れも少ないでしょうし、朝顔の咲いた姿を見て選びたい方や良い株を選ぼうととても多くの方で賑わい混雑します。

そのため、「朝顔の咲いた姿を見て選びたい!」「珍しい種類の朝顔が絶対欲しい」というわけではなく、ゆっくりと縁日気分を味わいたいという方は、言問通りが歩行者天国になる夕方から見て回るのがおすすめです。

時間帯的にも涼しくなってきて過ごしやすいでしょうし、
午前中に比べると朝顔を購入する方もまばらになってくるので。

朝顔を販売している業者さんにゆっくり話を聞くことができるのでプロから見た朝顔の選び方や育て方など、疑問に思ったことを聞いてみるのもいいと思います!

朝顔の種類や値段は?

種類
朝顔の種類ってそんなにあるの?と思ってました。
調べてみたら本当に色々あるようで…

  • 団十郎
  • 曜白(ようじろ)
  • 桔梗咲き
  • オーシャンブルー
  • ヘブンリーブルー
  • ヨルガオ
  • ツバメアサガオ
  • ルコウソウ
  • ミナ・ロバータ

などなど
日本の品種だけでなく、海外の品種など本当に色々あるようです!

値段
朝顔の鉢の大きさや種類によって値段が変わるようなのですが、
1鉢が大体500円~2500円くらいの価格帯のようです。

4種類くらいが1つの鉢に入ったものもあるようで、結構人気みたいですよ!

また朝顔購入後、鉢植えを持ったまま移動するのは大変ですよね?
ご安心ください!
会場内各所に宅配業者さんの特設ブースがありますので配送できます!
例年だと大体1000円ほどで配送しているようです!

入谷朝顔まつり2021屋台はある?

朝顔だけでなく、毎年100軒以上の屋台が出店しお祭りを楽しめます。
朝がメインの朝顔まつりということで、来場者の多い朝から食べ物系やアルコール類・飲み物なども販売されているようです!
調べたところ、

  • チョコバナナ
  • 焼きそば
  • フランクフルト
  • たこ焼き
  • シャーピン(中華風おやき)
  • ラーメンバーガー
  • 串もんじゃ
  • 朝顔守り

などなど。
定番の屋台から、なかなか見かけない珍しい屋台まで色々出店しているようです!
朝顔守りなんかはお土産にも良さそうですね!

また、7月に入ってすぐのおまつりなので
「浴衣で行きたいけど、浴衣は早すぎる?」
と思う方もいますよね?

入谷朝顔まつりでは、結構な人が浴衣で参加しているようです!
出店側の売り子さんも法被(はっぴ)を着ている方が多いので是非!
浴衣姿で初夏の雰囲気を楽しんでみてはいかがでしょうか?

入谷朝顔まつり2021のアクセス

電車

JR「鶯谷駅」下車 南口より徒歩3分
東京メトロ日比谷線「入谷駅」下車 2番出口より徒歩1分

首都高速1号上野線「入谷」出口より5分

周辺の駐車場も混雑が予想されますので、個人的には電車での来場をおすすめします!

迷ったりしないかな?と思う方もいると思いますが、当日は入谷朝顔まつりに行く人が大勢いて会場までの流れができているようなので、その流れについていけばOK!

駅からも近いので「たどり着けない!」ということはなさそうです!

入谷朝顔まつり2020はコロナの影響で中止に!

2020年は色々な所でイベントなどが中止になっていました。

入谷朝顔まつりも例外ではなく感染拡大防止のため中止に。

2020.05 令和2年7月6日~8日に開催を予定しておりました『入谷朝顔まつり』につきまして
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、開催中止を決定致しました。
入谷朝顔まつりを楽しみにしてくださった皆様には大変申し訳ありませんが、
健康と安全を第一に考慮した結果このような判断とさせていただきました。
何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。

尚、令和2年の入谷朝顔まつりは開催中止となりましたが、通信販売では朝顔を販売しております。
ぜひお買い求めください。

入谷朝顔まつり公式

ですが、公式サイトで通信販売の受付をしているようです!

入谷朝顔まつりの開催予定だった日にちに合わせて発送されるようなので、注文受付期間は決まっていますが、毎年楽しみにしていた方には朗報ですね!

おわりに

朝顔が主役なだけあって、おまつりでも朝早いですね!
今年はおまつりいくつ行けるかな~
どうせ行くならやっぱり浴衣で行きたくなりますよね!
浴衣を新調するか悩むな~

タイトルとURLをコピーしました