フリパラダンス(ツイスト体操)の効果とやり方は?解説動画も!

スポンサーリンク

もう6月も終わりですね…そうです。
もう7月、夏ですよ!!
早いもんですね~ついこの間年が明けたと思ったらもう夏!

今年もこの季節がやってきました。
みなさんは大丈夫ですか?
私は…恐ろしいくらいの「わがままボディ」です。
要はたるんでます。笑

毎年毎年懲りもせず直前になって焦る。
なにこれデジャヴ?
無限ループって怖くない?
いいえ、日頃の行いの賜物です。(私は)

そんな私に朗報です!
毎日数分で痩せるらしいダイエットが!
初めて耳にする「フリパラ」というダイエット。
いったいどんなものなんでしょうか?
興味しかわかないので調べてみました!!

スポンサーリンク

フリパラ(ツイスト体操)って?

パーソナルトレーナーの高橋義人さんが考案したという、
効率的にストレッチとインナーマッスルのトレーニングを同時に行えるトレーニング(体操)です。

詳しいやり方は下で解説しますが、動き自体は簡単で誰でもすぐ実践できるようです。
やり方が難しいとすぐやるのが嫌になってしまうので…
簡単な動きでできるのはありがたいですね!
6月28日に放送されたダイエット番組で紹介されました!
大家族が合計100kgのダイエットに挑戦する番組です!

フリパラ(ツイスト体操)の効果は?

きちんと正しい姿勢で行うことが大前提ですが
二の腕・背中・ウエスト・お尻・足
のサイズダウンに効果があるそうです!

ストレッチとインナーマッスルのトレーニングを
同時に行うということで、体の内側から整えていくんだとか。
全身の代謝があがり、痩せ体質になっていくそうです!

二の腕、背中、ウエスト、お尻、足って…
ほぼ全身ってことですよね!?
これは是が非でもやらねば…

フリパラ(ツイスト体操)のやり方は?

みなさん一番気になるのはやり方ですよね!
まずはさくっと箇条書きにして解説しますね!

  1. まず両足のかかとをくっつけた状態で立ち、かかとはくっつけたまま、つま先を90度くらい開く。
  2. 背筋を伸ばし、上半身を動かさないように腰を洗濯機が回っているようなイメージで左右に振る。
  3. 手を握った状態(ジャンケンのグー)から、親指と人差し指だけ伸ばし、親指と人差し指で「L」を作る。(両手)
  4. 指で「L」を作ったまま、両手をまっすぐ体の真横に伸ばし、肩の高さまであげる。この状態で、腰を回す。
  5. これを、1日3回各1分間行うだけ!

文字での説明だとイメージがつかめないという方もいますよね?
このフリパラの発案者である、
高橋義人さんの解説動画があったので
そちらを見ながら確認してみてください!

この動画では、テレビのダイエット番組で紹介していた
基本のフリパラの動きの他に
猫背や背中のハミ肉対策の動きも
紹介してくれていますのでおすすめです!

もちろん、基本のフリパラ以外も動きは簡単なので必見です!

どうですか?
なんとなく動きはつかめたでしょうか?

この動画を見ながら実際にやってみた方はわかると思うのですが…
1分やるのは結構しんどい!
いやほんとに。

やりながら途中でみぞおちのあたりがめっちゃ痛くなってきます。
この痛みって大丈夫なの!?
って思いますが、高橋義人さんいわく大丈夫なんだとか。

なんでも内蔵が正しい位置になかったりすると痛くなるようで、
このフリパラを続けていくうちに、
正しい位置に矯正されて痛くならなくなっていくそうです。
…と、ダイエット番組で説明してました!

パーソナルトレーナー高橋義人

失礼ながら、今回のダイエット番組で初めて知りました。
調べたら、芸能人やモデルさんからも支持されている
美容やダイエット、トレーニングのスペシャリストで、
書籍の出版だけでなくプライベートサロンの経営もなさっているそうです!
すごい方だったんですね!!
ちなみにプライベートサロンはこちら

「Eva Cuore Body(エバクオーレボディ)」

東京都渋谷区神宮前3-15-9 CREST表参道101

TEL・FAX 03-6804-6766

電話受付 平日・土日祝 10:00~18:00

火曜定休

サイトホームページ

上のフリパラ解説動画も、高橋義人さんの書籍の動画だったようです!

書籍の方では基本のフリパラ以外にもバリエーションがあるようですね!
なにより、毎日続けやすい短時間のトレーニングってのが本当にありがたいです!

おわりに

フリパラの動きは簡単な割に結構しんどいんですよね笑
でも、1日3回各1分でいいっていうのは魅力的ですよね!
Twitterなどでもやってる方が結構いるようなので!
今年こそは「わがままボディ」を卒業して海に行きたい!
…と思います笑
がんばるぞー!

 

タイトルとURLをコピーしました