
結構長い期間勉強するはずなのに
一向に身につかない英語。
もはや恐怖すら感じますね。
学生時代の私の英語の成績はというと
思い出すだけで絶望ですね。
赤点じゃなかったらすごい!くらいの成績です。
平均だいたい赤点ですね。
よく卒業できたよなと本当に思います。笑
いや笑い事でもないんですがね…
そんな私は洋画が大好きなんですよね。
特にアメコミ系がほんと好きなんですよ。
もう基本字幕で見るんですが…
英語がわかったらもっと楽しいだろうな…と。
そんな私に朗報です!笑
なんでも、「英語は3語で伝わります」とのこと。
え、まじか。
3語でいいなら私でもなんとかなる?すごい気になるんですけど!
ということで、
7月8日放送の世界一受けたい授業についてまとめます!
中山裕木子って?
名前:中山裕木子(なかやまゆきこ)
経歴:
株式会社ユー・イングリッシュ 代表取締役
公益社団法人日本工業英語協会 専任講師
2000年より大阪の特許事務所で電子・電気、機械の特許明細書の日英翻訳に従事する。
2001年に工業英検1級取得。首位合格により文部科学大臣賞を受賞。
2004年、フリーランス特許翻訳者になる。
同時に公益社団法人日本工業英語協会の専任講師に就任し、
大学や高専などの教育機関や企業で理工系研究者を対象とした技術英語の指導にあたる。
翻訳の仕事や英語の指導・講師をされていたんですね!
そして代表取締役…社長ですね!!
色々調べたところ…なんと書籍も出版されていました!
それがこちら!
まさに今回の放送内容まんまですね!!
表紙の例文なんかが本当にわかりやすく3語で伝わりますね。
ちょっとこの本ほしいな。
英語は3語で伝わります!英会話テクニックとは?
番組放送前なので詳しくは放送後更新しますが…
世界一受けたい授業は「英語は3語で伝わります」第2弾!とのことです。
第一弾を私は見逃してしまったので。
まずは前回放送の第一弾について調べてみました!
英語は3語で伝わります:前回放送第一弾
番組で紹介されたのが、よく使う動詞10個
全て中学1年で習う動詞だそうです。
…私は全く使いこなせていませんが笑
これだけわかってたらとりあえずなんとかなるかもよ?(ちなみに全部中1で教わるやつ) #世界一受けたい授業 pic.twitter.com/UFAxnwyyii
— れーみ (@rimermaid___815) 2017年2月25日
英語は基本、主語・動詞・目的語の3語で表すことができるそうで、
だいたい単語100個覚えていれば英語3語で会話できるようになるんだとか。
単語100個と聞くとちょっと億劫ですよね;
でも番組内で単語を覚えるコツを教えていたそうです!
それが、Yahoo!やGoogleなどでの画像検索!
どういう事かと言うと、
覚えたい単語を英語で画像検索するんです!
そうするとその単語に関する画像が表示されるので
イメージで覚えることができるんです!
番組内では、佐藤栞里さんが
2週間の特訓で本当に英語が3語で伝わるようになるのか挑戦!
佐藤栞里さんは自分で絵を書いて単語習得!なんてこともやっていたようです。
単語の画像検索の応用的な感じですかね?
絵を書くのが得意な方にはいいかもしれない!
2週間後の結果は、実際に浅草に来ている外国人に観光案内をしたようで、
外国人観光客からは「Good tour guide(素晴らしいガイドだよ!)」とほめられたとか。
2週間でそこまで上達するんですね!
ちょっとやってみたい。
覚える単語100個がなんなのかすごい気になりますが、
さすがに100個番組で紹介はできなかったようで、
中山裕木子さん出版の書籍で紹介しているそうです。
英語は3語で伝わります:第2弾7月8日放送
基本的には、前回放送の内容に近い感じでしょうか?
前回をみていないのであれなんですが…
内容をまとめてみました!
海外旅行で使える動詞ベスト3
3位 use
例文
I use sugar. (砂糖を入れます)
I use a taxi. (タクシーで行きます)
Can I use your phone? (電話を借りられますか?)
2位 need
例文
I need a doctor. (医者を呼んでください)
I need a discount. (安くしてくれませんか)
1位 have
例文
I have fun. (楽しい)
I have a cold. (風邪をひいた)
I’ll have this. (これください)
よく使う10個の動詞でクイズ!
10個の動詞はこちら
- have(持つ)
- need(必要とする)
- use(使う)
- like(好き)
- fine(見つける)
- get(手に入れる)
- make(作る)
- see(見る)
- tell(伝える)
- go(行く)
次の会話の空欄にどの動詞が入るか?というクイズでした。
問題1
Do you understand the situation?
(この状況わかってる?)
I _____ the picture.
(よくわかります)
正解は get
I get the picture.
get には理解するという意味もあります。
この場合の picture は絵ではなく全体像という意味。
問題2
Are you OK for time?
(時間は大丈夫?)
I _____ the train.
(電車に間に合う)
正解は make
I make the train.
make には、間に合う・都合をつけるという意味があります。
問題3
I walked too much.
(歩きすぎて疲れたよ)
_____ a seat.
(お座りください)
正解は have
Have a seat.
have は色んな場面で使える便利な動詞。
have a drink.(飲む)
have a rest.(休む)
など。…ちなみに、
Sit down.
これは軍隊の号令の様な命令形になるので使わないほうが良いそうです。
外国人観光客を英語で案内!
今回挑戦したのはフェアリーズ・伊藤萌々香さん
中山裕木子先生監修の英単語100個を覚えて、
外国人観光客に英語で築地を案内します!
伊藤さんはスマホアプリで英単語帳を作って勉強していたようです。
まずは築地で海鮮を楽しむ
- Call me Momoka.(萌々香と呼んで)
- You find tunas.(マグロがあります)
- He cuts tuna.(マグロを切っています)
- You see chutoro.(中トロです)
- Chutoro means fatty funa.(中トロは脂の乗ったマグロです)
- They have many shellfishes.(この店には多くの貝があります)
- They are alive.(これらは生きています)
- A sea woman dives.(海女が潜って)
- She catches it.(これを捕ります)
- You see oysters.(カキがあります)
- You want one?(1つ食べる?)
- We use ponzu.(ポン酢をかけます)
- Ponzu means soy sauce with orange juice.(ポン酢は醤油に柑橘類を合わせたもの)
- Have a bite.(一口でどうぞ)
次は食事(海鮮丼)
- First, you eat it.(まずはそのまま食べます)
- You mix sea urchin.(ウニを混ぜます)
- You use dashi.(熱いダシ汁を注ぎます)
- You enjoy the food?(美味しかった?)
茶道体験
- You use hot water.(お湯を入れます)
- You mix it.(混ぜてください)
- It’s great!(いいね)
- We bow.(おじぎします)
- You take it on the left hand.(左手で持ちます)
- You turn it twice.(2回まわします)
- You have a drink.(お飲みください)
- At the end, you make sound.(最後に、音を立てます)
- Your legs are alright?(足大丈夫?)
短期間でこれだけ会話ができたら楽しいですよね!!
ちょっとやってみようかな。
ちなみに、案内された外国人観光客のふたりの感想は、
Her English was very good.
(彼女の英語はよかったわ)
The way she spoke words was very proper.
(話し方がとても的確だった)
I was surprised by how well she spoke.
(英語が上手でびっくりしたよ)
とのことでした!
スタジオでは、mcの上田さんに向かって
I hate Ueda.(私は上田を憎んでいる)とコメントして笑いに変えていました。
おわりに
まずは英単語100から!なら
英語が苦手な私でもはいりやすいかなと思います!
その気になる100語は番組では紹介されなかったのが残念ですが…
詳細は中山裕木子さんの書籍でということですね。