世界一受けたい授業(7/8)長友佑都考案ヨガの効果や方法(やり方)は?

スポンサーリンク

夏といえばやっぱりダイエットの季節ですね。
ん?違う?
いやダイエットは永遠の悩みだと思う。
切っても切れない縁のようなのもを感じるね。
スゴイいらないけど。

この時期になると増えるのはダイエット番組。
うん、遅いよ!!!
もう夏だもん。
もうちょっと早めにやってよ!
間に合わないよ!!笑

まあ、普段の自分のだるだるさ加減を棚に上げて言いましたが…
遅いよ!と思っても気になるし見ちゃいますよね。ダイエット番組。

今回は、ダイエットばかりの特集でもないんですが、
7月8日放送の世界一受けたい授業
あの長友佑都さんが講師になってヨガを教えてくれると聞いて!
これは見なくてはと。

長友さんといえば、アモーレこと平愛梨さんとの結婚式が話題になりましたね!

https://uwasa874.net/566.html

なんでも、長友さんが考案したヨガらしいので、
効果や方法(やり方)をまとめたいと思います!

スポンサーリンク

長友佑都

名前:長友佑都(ながともゆうと)

生年月日:1986年9月12日

出身:愛媛県

身長:170cm

体重:68kg

東福岡高校、明治大学のサッカー部を経て、2008年にFC東京でプロデビュー

同年5月には日本代表に初招集され、8月の北京オリンピックにも出場。

2010年の南アフリカW杯では全4試合にフル出場を果たし、 7月には、ACチェゼーナへの移籍が決まり、わずかプロ3年目で 世界一の強豪チームがひしめくイタリア・セリエAでプレーすることに。

半年後の2011年1月、現在の所属チームであるイタリアの超名門サッカークラブ、インテル・ミラノに入団。

背番号は55。2014年ー2015年のシーズンには副キャプテンに任命されるなど、チームの中心選手に。

爆発的なスピードと強靭なフィジカル、闘志あふれるプレーでチームを牽引している。

…まあ一応プロフ的なものを載せましたが。
長友佑都さんについては全く知らない!
という人はそんなにいないですよね?

ただ、実は結構本を出していたというのは知りませんでした!

他にも何冊か出版されていました!
長友佑都さんの書籍について下にまとめますので
気になる方はチェックしてみてください!

長友佑都考案ヨガの効果や方法(やり方)は?

番組の紹介には
「体の不調を改善できる 3つのヨガトレーニング 」
「ヨガ、体幹トレーニング、ストレッチの要素をMIXした長友先生考案のヨガトレーニング」
とありました!
cmでは「ポッコリお腹を改善」というのも見かけたので
これは期待大ですね!!

長友佑都のヨガの効果は?

番組では、長友さんが自らの体験談を話していました。
以前は、椎間板ヘルニアや腰椎分離症に悩まされていたそうですが、
ヨガトレーニングを取り入れることで
ガチガチに硬かった体の筋肉がほぐれ、
関節の可動域が広がりしなやかな筋肉になったと言っていました。
その結果、怪我もしにくくなり腰痛もなくなったそうです。

番組内では、俳優の蟹江一平さんが
長友さん考案のヨガトレーニングを2ヶ月間実践!
ウエスト83cmのポッコリお腹が76cmに!

2ヶ月で-7cmのダイエットに成功!
蟹江さんも腰痛の悩みを抱えていたようですが、
それも改善。
現在は腰痛の不安は解消されているそうです!

お腹の引き締め:見返り美人のポーズ

  1. 四つん這いになる
  2. 左脚をクロスさせるように伸ばし、目線は足先へ。
  3. この姿勢を10秒キープ
  4. 同様に反対側も行います。

※ポイントは、お腹が沈まないように腰を高い位置でキープすることです

体幹を左右に曲げ動かす事と、
腹直筋などのお腹周りの筋肉で体幹を支える事で、
お腹の引き締めにつながるのです。
※無理をせず、自分のペースで行ってください

腰痛改善:クワガタのポーズ

  1. 右脚を伸ばし、左脚を曲げた状態で座る
  2. 背筋をピンと伸ばし、上半身を左へねじる
  3. 左腕は弧を描くように上げ、右腕は軽く足に置く
  4. この姿勢を15秒キープ
  5. 同様に反対側も行う

※無理をせず、自分のペースで行ってください

肩こり改善:アラウンド・ザ・ワールド

  1. あぐらをかく
  2. 片手、親指と人差し指で丸い形を作り、内に回す
  3. 大きく円を描いて。戻ってくる
  4. 左右5セット

左手をついてもOK。
ポイントは胴体も一緒に体全体を動かして
円を描く際に体全体、上半身全体を使って動かす。

※無理をせず、自分のペースで行ってください

文字で書くと動きがわかりにくいんですが…
芸人の友近さん演じる水谷千重子さんの豆腐を持って手をくるくるやるやつ…
あんな感じなんですよね。動きは。
片手で8の字をかくような感じなんです。
脇の下を通るように円を描いて、頭の上でも円を描くような動き…

伝わりますかね;動画ありました!!

実際に長友さんが解説しているのでわかりやすいと思います!

おわりに

最初のほうで長友さんが答えていた
イタリアで流行っているらしい
ピンサ
すごい気になりました笑
ピザっぽいのにカロリーが少なくて女性に人気!
食べてみたい!!

…その前にヨガやってポッコリお腹とおさらばせねば。

タイトルとURLをコピーしました