夏休みといえば…
いろんなところに遊びに行きたいですよね!!
正直プールとか海とか
すごい行きたい!!
でもぼっちなんだ!!!笑
海もプールも1人で行く勇気はない。
ということで、
夏休みに1人でも楽しめるところはどこ?
と探していたら面白そうな展示会を発見!
詳しく調べてみました!
深海展2017イベント概要
特別展「深海2017」 ~最深研究でせまる“生命”と“地球”~
会場:国立科学博物館
会期:2017年7月11日(火)~10月1日(日)
休館日:
- 7月18日(火)
- 9月4日(月)
- 9月11日(月)
- 9月19日(火)
開館時間:午前9時~午後5時
※金・土曜日は午後8時まで
※入館は各閉館時刻の30分前まで
夏休み期間特別会館延長
8月13日(日)~20日(日):午前9時~午後6時
8月18日(金)・19日(土):午前9時~午後8時
※入館は各閉館時刻の30分前まで
主催:
- 国立科学博物館
- 海洋研究開発機構
- NHK
- NHKプロモーション
- 読売新聞社
後援:文部科学省、公益社団法人日本動物園水族館協会
協賛:凸版印刷、トピー工業、トヨタ自動車
協力:沖縄美ら島財団、国立極地研究所、産総研地質調査総合センター、石油天然ガス・金属鉱物資源機構、東京海洋大学
この深海展ですが、調べたところ
2013年の夏ごろにも開催されたそうで、
その時の期間中の来場者数は約60万人だそうです!!
すごい人数ですよね!!
深海展2017の限定グッズやガチャは?皆の感想と口コミも調査!
深海展2017の前売り券やチケット
まず前売り券ですが、販売期間が
2017年5月13日~7月10日まで
だったようで…
現在は前売り券の販売はないみたいです。
展示会によっては会期中も
前売り券の販売がある場合があるんですが…残念。
会期中は当日券の購入になります。
当日券
一般・大学生: 1600円
小・中・高校生: 600円
※未就学児は無料
チケットの取り扱い
ローソンチケット
イープラス
金曜限定
ペア得ナイト券: 2000円
※会場での当日販売のみ。男女問わず、2名様同時入場。
金曜夜間入場可(午後5時~8時/最終入場:午後7時30分)
企画チケット
グッズなどの特典付きチケットです。
現在購入できるチケットは1種類のみ!
前売りは終わってしまったので当日券になります!
◆「リラックマ×深海2017特別コラボグッズ付きチケット」
当日券: 2100円
チケットの取り扱い
ローソンチケット
ローソンチケットのみの取り扱いで
数量限定です!!
私が確認した時点ではまだ取り扱いがありましたが…
数量限定なので
欲しい方はお早めにどうぞ!!
オンラインチケット
これ、私は知らなかったんですが…
今ってデジタルチケットというか
オンラインチケットとかいうものもあるみたいなんです。
「自宅発券orスマホで簡単入場」
とあったので。
今って便利ですね~
取り扱いは当日券のみのようです。
支払いはクレジットカードのようです!
深海展2017の混雑状況や待ち時間は?
当日の混雑を少しでも回避するために、
事前にチケットは購入しておくといいかもしれません!
なんだか、チケット売り場も混雑しているという
うわさもちらほら…
混雑状況
深海展行ってきた。空いてたから舐めるように隅から隅までw 深海をどうやって調べるのか、調べると何がわかるのかがとてもわかりやすく展示してあって、これからまた何が解明されるのだろうかとワクワクする。東日本大震災の原因解明に繋がった、断層の本物のサンプルもあった #深海2017
— へらさぎ (@herasagi) 2017年7月11日
初日に深海展に行った方のツイートですが、
何時頃行ったかは分かりませんが空いていたようです!
問題は現在…。
深海展くそ混んでる@科博
ディズニー並ww pic.twitter.com/qiquA1NxR6— mio (@sdw0423) 2017年7月16日
深海展おもしろかったよぉ
有人潜水調査船の「しんかい6500」でくっそテンション上がった
混んでるから金土の開館延長してる時が狙い目だと思うな pic.twitter.com/CtWKkDN0xw— 0441. (@0441_rerere) 2017年7月15日
画像付きのツイートのインパクトが
半端ないですね…
夏休み前なのにこの混雑。
8月はもっとやばいんでしょうか;
待ち時間
深海展90分待ちで諦めて、空いてるがクーラーが無い旧岩崎邸に行きましたw
— とみー (@tomiken_103) 2017年7月19日
Emerald AislesのLive前日は国立科学博物館の深海展に。人多くてチケット買うのに30分待ち。30分ならまだエエ方か。これから夏休みや盆になると大変な人出になるかも。それなら沼津行った方がエエな。でもタイミング良かった。とにかく暑い。chida@D.E.S. pic.twitter.com/THz6es1rLu
— Dead Eyed Spider (@DeadEyedSpider) 2017年7月18日
昨日、国立科学博物館の深海展に行ってきたんだけど、14時頃着いてみると80分待ち。展示前半は深海生物の標本祭りで激アツ。が、後半は深海の基礎知識や探査の仕方等を解説するパネル・映像、地味な展示物で構成されていて、前半のノリで突入するとややガッカリ。まとめると前半図録・後半教科書。
— オメガ (@shutomega) 2017年7月17日
連休なめてた!深海展へ目指し、科学博物館に入るまで長蛇の列💦入り口には入れても建物までに60分、朝早くから行ったのでその位の時間で入れましたが、通常は90分待ち。非常に暑いからキッズ達が心配でした。空いた頃にまた行かないと、標本が見られませんでした。 pic.twitter.com/XUaD4oIG34
— sabochan1998 (@sabochan1998) 2017年7月17日
深海展きたー!海の日だし!っと思ったら、この時間16時でも30分待ちかー。閉館17時だし、正味30分観覧は嫌だなー^_^;
出直しますわ(笑) pic.twitter.com/UToB8sBFYL— ひとくちトマト (@hitokuchitomato) 2017年7月17日
曜日や時間帯によって
多少の待ち時間の違いはあるようですが…
平日でも混雑が予想されます;
おすすめの時間帯は?
比較的空いてるようなのはやはり
朝一の入館待ち
でしょうね。
あとは
平日の閉館時間が延長される金曜日16時~
閉館時間延長を知らない方もいますし、
小さいお子さんを連れている方は
あまり遅い時間帯には行かないと思います。
また、夏休みはやはり混雑が予想されますので…
8月より9月の方が空いてるとは思います。
深海展2017公式Twitterで混雑状況を確認!
※7月22日更新
深海展の公式Twitterで
混雑状況をアナウンスしているようです!!
さかのぼって確認したら
どうやら7月14日ごろから
混雑状況や待ち時間をツイートしていたようです!
…気付かなかった;
Tweets by shinkai2017
他にもグッズの完売・入荷情報も
ツイートしているようなので…
深海展に行く方は是非チェックしてみてください!!
深海展が「つまんない」?口コミや評判は?
なにやらこんな話が…
深海展、クソつまんないらしい。え?俺今度行くのだがー
— 狂人帽子屋@ねじこ (@izumihatter) 2013年9月12日
ということで口コミを調査!
上野の「深海」展、混んでいた。死体ばかりで、これなら沼津の水族館の方がいいなと思っていたら、デメニギスやダイオウイカの本物や東北沖の海底の断層の採取標本が展示されていて見直した
— Okamoto S (@so_kamoto) 2017年7月21日
しかしダイオウイカとか とってもマニアックなので興味ない人じゃつまんないだろうし…いっそ一人でダイオウイカ見に行く?ぼっちで深海展…Oo(´-`)
— 野坂ひかり7/30@井荻チャイナスクエア (@nosakahikari) 2013年9月19日
深海展行ってきた〜!
しょこたんのボイスガイドもすごく良かった!! pic.twitter.com/4ggEYef2dP— ほいみん (@hoimi_slime) 2017年7月21日
しょこたん笑って❕❕朗報があるよ。今日、深海展に行ってきた。しょこたんのナビすごくよかったお⤴⤴クイズは2問正解だった。しょこたんが描いた絵も見たお🎵しょこたんが乗り込んだ、しんかい6500の模型買ったお🎵 pic.twitter.com/xFDI0HUv6W
— タイガーマスク☆キバフェニックス (@02a5e1644f7545b) 2017年7月21日
おつありん
深海展楽しかったから次はギガ恐竜展だわ— ゆのう (@Juno178) 2017年7月21日
可愛すぎてうっかりね…
Tシャツとエコバッグ。
特にメンダコのエコバッグ可愛すぎ。
同じタッチで描かれたダイオウグソクムシバージョンもあってさ…悩んだー#深海展 pic.twitter.com/LvdPsghRSh— ぐりこーげん (@glico_gwin) 2017年7月21日
きたく。
深海展、標本の数が多くて面白かった!生き物だけでなく、深海の色んな探査機とか巨大災害についての展示もあって興味深かった。私に付き合ってくれた友達に感謝だー。
かわいいうちわがあったので自分にお土産。 pic.twitter.com/fkUE3tZ8hR— どぅー。 (@doodoo_0v0) 2017年7月21日
泊まり勤務明けハイで行ってきました深海展。
アレね、わりかし和語の名前ついてて趣があるのね深海生物。『わだつみ〇〇』とか。
いきものの話だけでなく、海底掘削の話題もありとても興味深かった。
久しぶりにぬいぐるみも乱獲し、満足。#深海展2017 pic.twitter.com/4BzZDjSP6z— めが (@mzh_predator) 2017年7月21日
探してみると、つまらないというツイートって
見つからないんですよね;
なんだったんでしょう?
友達誘っても
「興味ないから」
とかで断られる率が高い?とか?
そういうことだったんでしょうか?
とりあえず、行った方は
楽しめた方が多かったようです!
国立科学博物館へのアクセス
場所:国立科学博物館
住所:東京都台東区上野公園7-20
最寄駅:
JR「上野駅」:公園口から徒歩5分
東京メトロ銀座線・日比谷線「上野駅」から徒歩10分
京成線「京成上野駅」正面口から徒歩10分
※JR「上野駅」が一番近いのでおすすめです!
おわりに
グッズも人気があるようで
Twitterに写真が沢山上がっていました!
展示だけでなくこちらもたのしみですね!