そろそろいろんなイベントが楽しい季節になりましたね!
ライブやフェスなど
盛り上がるイベント情報がどんどん出てきていて…
正直追いつけない笑
そんな中Twitterで話題になっていたのが
氣志團万博!
気になったので色々調べてみようと思います!
氣志團万博2017
氣志團万博 2017 〜房総与太郎爆音マシマシ、ロックンロールチョモランマ〜
場所:千葉県・袖ヶ浦海浜公園
開催日:2017年9月16日(土)・17日(日)
開催時間:9:00開場・10:00開演
(20:40終演予定)
氣志團万博2017のアクセス詳細
氣志團万博2017の会場は袖ヶ浦海浜公園です。
最寄駅:JR内房線「袖ケ浦駅」
徒歩の場合25~35分程かかるようです。
9月とはいえ、
行き帰りを考えると距離的に
シャトルバスの利用をおすすめします;
氣志團万博2017の駐車場
公式サイトを確認したところ
「会場の袖ケ浦海浜公園には、隣接の駐車場が無い為、近隣に臨時駐車場を設けさせていただきます。」
とのことでした。
氣志團万博公式:駐車場について
こちらの臨時駐車場を利用する場合
駐車場券付き入場券の購入が必要です。
申し込み方法に決まりがあるようなので、
公式サイトの説明を必ず確認してください。
氣志團万博:チケット販売ページ
臨時駐車場以外の穴場コインパーキングってある?
「駐車場券付きの入場券が買えなかった!」
「近場まで車で来てシャトルバスで会場まで行きたい!」
という方もいると思います。
会場の最寄である駅JR・袖ケ浦駅周辺にも
一応コインパーキングはあるようですが…
速攻で埋まるみたいです。
そこでおすすめなのが
木更津駅は袖ケ浦駅から2・3駅の距離ですし
大きい駅なので周辺にコインパーキングが結構あるみたいです。
とはいえ、時間帯によっては
埋まってしまうこともあると思いますので、
コインパーキング利用の方は
時間に余裕を持って行かれることをおすすめします!
自転車やバイクで行ける?
一応、公式サイトでは
自転車・オートバイでの来場可になっているようです。
オートバイ
公式アナウンスがこちら
- オートバイ駐輪場をご用意いたします。【バイク駐輪券を、ご来場日毎にご購入ください。】
- チケット販売に関する情報は後日発表致します。
- バイク駐輪場のご利用方法は臨時駐車場と下記以外同条件となります。
- ※入庫の際は、発券されたバイク駐輪券のチケットが必要です。(駐輪証の発送対応はございません。)
- ※1日あたりの駐輪券:1,000円(1日1台・シャトルバス往復代込・税込)
- ※1名様のみでもご利用可能です。
- ※オートバイ1台分 + サイドカーまでのサイズが有効です。
- ※具体的な駐輪場の場所は、バイク駐輪券の券面にて指定させていただきます。駐輪場の場所は券面に記載された駐輪場案内図URLよりご確認ください。
引用:氣志團万博公式
ということなので…
事前にバイク用の駐車券の購入が必要のようです!
バイク駐車券の購入はこちら
自転車
7月22日の時点での公式アナウンスがこちら
自転車駐輪スペースをご用意いたします。
主催者が指定した氣志團万博専用駐輪場以外への違法駐輪は、御来場のお客様、近隣の方々へのご迷惑になりますので、絶対にお止めください。
駐輪スペースの場所は追ってご案内いたします。
引用:氣志團万博公式
ちょっと気になったので、
2016年はどうだったのか調べたところ
「お電話にてHOT STUFFへご来場日毎に事前申請登録をお願いいたします。」
との記載がありました。
現段階ではまだ分かりませんが、
自転車での来場の場合
今年も事前申請が必要かもしれません!
詳細がわかり次第追記します!
氣志團万博2017のシャトルバス
まずは公式のアナウンスがこちら。
JR袖ケ浦駅 ⇔ 会場 シャトルバスにて約15分(有料)
※木更津、長浦駅、君津駅からのシャトルバスの運行はありません。駅から会場までのシャトルバスは、「袖ケ浦駅」のみですのでご注意ください。
※会場までの所要時間は通常、袖ケ浦駅から約15分ですが、当日は渋滞が予想される為、時間に余裕をもってご来場下さい。
※シャトルバスは、随時運行します。
※シャトルバス券は、5/20より発売致します。
販売期間:2017年5月20日(土)10:00 ~ 9月16日(土)23:59
ローソン、ミニストップ店頭Loppiにて直接販売のみ。
引用:氣志團万博公式
どうやらシャトルバスが出ているのは
JR・袖ケ浦駅からのみのようです!
そして、有料なのでシャトルバス券が必要。
チケット販売ページを確認したところ、
「※乗車日前日まで、ローソン・ミニストップ店頭Loppiにて直接販売のみ」
とありましたので、
当日のシャトルバス券の販売は無いみたいです。
チケットは
JR袖ケ浦駅 ⇔ 会場
の、往復チケットです。
往路
JR袖ケ浦駅 ⇔ 会場(袖ケ浦海浜公園)
・7:00~18:00
復路
会場(袖ケ浦海浜公園)⇔ JR袖ケ浦駅
・12:00~22:30
チケット購入はこちら
おわりに
基本的には事前予約や
事前にチケットの購入が必要!
という感じでしょうか。
開催までまだ日にちがありますので
公式サイトの追加情報が待ち遠しいですね!
追加情報があれば随時追記します!
コメント