画像引用:ジャンプ展公式Twitter
ジャンプ展VOL.1ということで…
作品の年代的には
今の読者層だと知らない方も多いのかな?
なんて思います。
ただ、すごい有名な作品も多いので!
ドラゴンボールとか北斗の拳、
キャプテン翼やキン肉マン!
ちなみに私はジョジョが一番すきです!!
大人から子供まで大人気の
ジャンプが行う展示会ということで…
混雑状況や待ち時間、
実際に行った方の口コミなんかも調べてみました!
ジャンプ展VOL.1
【ジャンプ展VOL.1 オリジナルグッズ トピックス】
いよいよ明日8月11日に「ジャンプ展VOL.1公式図録」がジャンプ展公式ショップの店頭でも販売されます!ご予約済みの方は、順次発送となりますので、お届けまでお待ちください!https://t.co/BEqm2SX0zx pic.twitter.com/5ODZInuyaj— 週刊少年ジャンプ展 (@shonenjump_ten) 2017年8月10日
創刊50周年記念 週刊少年ジャンプ展VOL.1 創刊~1980年代、伝説のはじまり
会期:2017年7月18日(火)~10月15日(日)90日間
会場:六本木ヒルズ森タワー52階 東京シティビュー
他ジャンプ展第1弾の詳細や
チケットについてはこちらにまとめています↓
ジャンプ展第1弾2017六本木の前売り券(チケット)やアクセス!
ジャンプ展(vol.1)2017東京六本木のグッズやコラボカフェは?
ミュージアムコーンの行き方は?東京シティビューへのアクセス詳細
ジャンプ展VOL.1の混雑状況や待ち時間は?
ジャンプ展VOL.1の開催から
そろそろ一ヶ月になりますが…
夏休みということもあり
混雑状況や待ち時間なんかが気になりますよね?
実は、ジャンプ展の公式Twitterで
朝一の混雑状況をつぶやいているんです!
公式Twitterはこちら
つぶやきで気になったのが
「入場整理券は配布しておりません」の一文…
混雑時は入場整理券を配布しているんですね;
ここ最近のつぶやきでは
朝一の時点では混雑していないようなので
時間が大丈夫な方は
朝一に行くのもいいかもしれません!
混雑状況や待ち時間に関する口コミ
実際にジャンプ展に行った方の
混雑状況や待ち時間に関する
Twitterでのつぶやきを集めました!
ジャンプ展に行く時の参考にどうぞ!
六本木ヒルズで #ジャンプ展 見てきました(*^^*)
公式垢のアナウンス&お盆は都内の展示は空いてると予想
→10時に着いたら、待ち時間ゼロ&展示も空いてて、映像や年表もじっくり読めました。
11時台に入れば、カフェも空いてます。窓際の席に座れました。 pic.twitter.com/vHSrFoqDGi— 上月 舞桜 (@kohzuki_m) 2017年8月13日
行ってきたよジャンプ展!①
時耶さんと行って来ました!約10時着で待ち時間はゼロ。人が少なかったのでゆっくり見れたよ。展示も充実してたし生原稿すごかった!北斗に星矢にDBにキン肉、CHは特に展示充実してた。北斗の原稿すごかった、画力! pic.twitter.com/y6WFBgjXmJ— タイヤキ (@SaeTakawaniwa) 2017年8月5日
やはり早い時間は空いているみたいですね!
ジャンプ展全然混んでなかったからゆっくり見れたのは嬉しかったんだけど、グッズの会計場所もガラガラで20人ぐらいいるスタッフに一斉に「いらっしゃいませー!!」と言われすごい恐縮したわ。でもありがとうスタッフの方々。
— えりぃ (@elly_judy) 2017年7月30日
特に今日のジャンプ展は凄かった。
休日あんなに空いてる森アーツセンターは初めて…友人と二人で当時を思い出してはしゃいでいたら4時間立ってた。
すでに退館していたもう一人の友人を待たせるハメに…
ごめんよぉ( ´_ゝ`)ゞ
— 豚田🐽ヒカル(暗黒魔界奮闘編) (@kei01keyman) 2017年8月13日
ジャンプ展に日曜日に行ってきました。日曜日なのに全然混んでなく驚きました。ちばあきお先生の原画は色使いや擬音など、いつまでも見ていられる素晴らしさでした。
— けい蔵 (@chndh042) 2017年7月24日
まぁ、vol.1はかなり昔だから、あんま来ないよな。
土曜日だけど、そこまで混んでない#ジャンプ展 pic.twitter.com/NjzI4ZFibr— 源 (@hohohossiii) 2017年7月29日
ジャンプ展VOL.1はジャンプ開始からの
初期の作品中心なので
今の読者層だと作品自体を
あまり知らない可能性ありますね;
時間帯にもよるのかもしれませんが
土日でも比較的空いてることがあるみたいです。
ジャンプ展VOL.1の口コミや感想は?
実際にジャンプ展VOL.1に
行った方の感想や口コミを集めました!
行こうか迷っている方や
雰囲気を知りたい方の参考になればと思います!
ジャンプ展行ってきました。半分ぐらいしかちゃんと読んでないなーとも思いつつ、生原稿だけじゃなく、ションテンガリアーな展示物の数々はめちゃくちゃ楽しめました。むしろこれ、90年代のど世代のやつならどーなるんだと。
— 芽むしり (@memushiri) 2017年8月13日
このあと友人にはちゃんとご飯おごりました。
でも本当によかった…
ジャンプ展で、俺と友人は小学生の少年にタイムスリップしていた。今回の展示でドラゴンボールや、ジョジョがあっさりしてたのはジャンプ展第二部に取っておいてるんだろうな。
ニクいことするぜ…
— 豚田🐽ヒカル(暗黒魔界奮闘編) (@kei01keyman) 2017年8月13日
今日はジャンプ展行ってきた。
80年代までのジャンプは未読の作品が多いけど今回ジャンプ展行って読みたくなった作品めっちゃあった!
あと夏コミで散財し過ぎたのでグッズはパンフと江口作品のポスターセットだけ購入しました。
次回は3月らしいけど、大阪でもやんないかなー。 pic.twitter.com/9L7CxBSOjd— ろこっち。’17 (@chat1129) 2017年8月13日
ジャンプ展にも行ってきた♪
どれも面白い作品がいっぱいで懐かしかったぁ。でもやっぱり聖矢とドラゴンボールが大好き♪自分の青春時代を一緒に過ごしたんだなって改めまして実感、特に鳥山明先生は凄い!あの時代にあんな作品書けるなんて、ジャンプ売れるわ(笑) #ジャンプ展 pic.twitter.com/oJAw1MEPjD— アオイ@明るく元気に後ろ向き (@nadesiko22) 2017年8月13日
ジャンプ展みてきた。
いろんな先生の生原稿をじっくりみれる機会ってのは、なかなか無いかと。
シティーハンターは原稿から繊細。アラレちゃん時代から白ペンでの調整がほぼ無い鳥山先生。えんどこいち先生とにわのまこと先生と小畑先生の師弟関係の原稿が一度に見れる!素晴らしい!!— 悪魔将軍(完璧・壱式) (@ozyabuki) 2017年8月13日
#ゴンつら17夏
ジャンプ展、楽しかったな。作者によって原画から発するエネルギーが違いました。
ドラゴンボールは迷いがない。
シティーハンターはうまさ。
キン肉マンは童心。
キャプテン翼はさわやかさ。
聖闘士星矢はアツさと緻密さ。
男塾は豪快さ。
ジョジョはアート。 pic.twitter.com/Ho4KHS2yxc— ゴン太くん王国 (@gontakunk) 2017年8月13日
六本木ヒルズでの少年ジャンプ展に行ってきた。個人的には80年代以降の作品にはあまり興味がなかったけど、初期を支えたハレンチ学園や男一匹ガキ大将、荒野の少年イサムなどの原画を見ることができて満足した。だけど、朝太郎伝とかどはずれ天下一、大ぼら一代はスルーされてて残念だった。
— 山本 (@toryomc) 2017年8月13日
おわりに
今回のジャンプ展VOL.1の場合
作品の年代的に
全部の作品を知ってる方って少ないと思いますが
実際に展示会にいって
作品紹介や原画を見てるうちに
知らなかった作品に興味を持ったり
また読み直したくなったりするんですよね!
そういうのがこういう展示会の
楽しみの一つだと思います!
ジャンプ展第2弾2018六本木の前売り券(チケット)やアクセス!
コメント
ジョジョがあまり人気なさそうで辛いです!