今まであまり美術館や展示会に行ったことが無かったんですが、
最近では深海展やジャンプ展、マーベル展など
若者や子供も楽しめる展示会が増えましたね!
…いや、私が知らなかっただけで前から結構あったのかな?
今までは
「あまり美術作品に詳しくないし…楽しめるかな?」
なんて思ってましたけど、行ってみると楽しいんですよね!
最近は色んな展示会に興味を持ち始めています笑
そんな私が次に気になったのは北斎とジャポニスム展!
冨嶽三十六景で有名な葛飾北斎
その北斎の作品が、西洋の有名な画家たちの作品と
コラボで展示されているそうです!!
実はもうすでに北斎とジャポニスム展は会期中ということで…
この展示会について色々調べてみました!!
北斎とジャポニスム展
【潜入レポ⑤】こんな可愛いシールが! pic.twitter.com/bFQpxv9VkI
— 「北斎とジャポニスム」展 (@hoku_japonisme) 2017年10月20日
北斎とジャポニスム-HOKUSAIが西洋に与えた衝撃-
会期:2017年10月21日(土)~2018年1月28日(日)
会場:国立西洋美術館 [東京・上野公園]
開館時間:午前9時30分~午後5時30分(金、土曜日は午後8時。ただし 11/18は午後5時30分まで)※入館は閉館の30分前まで
休館日:月曜日(ただし1/8は開館)、12/28~1/1、1/9
主催:国立西洋美術館、読売新聞社、日本テレビ放送網、BS日テレ
特別協賛:キヤノン
協賛:花王、損保ジャパン日本興亜、大日本印刷、トヨタ自動車、みずほ銀行、三菱商事
協力:日本航空、ヤマトロジスティクス、西洋美術振興財団
Tweets by hoku_japonisme
チケット情報
【北斎(輸入版)】2018年カレンダー★(税込)送料無料 海外 アート 風景 趣味 |
現在購入できるチケットは当日券のみのようです。
会期前にはグッズ付きチケットなどもあったようですが…
現在は販売終了していました。
当日券
一般: 1600円
大学生: 1200円
高校生: 800円
*2018年1月2日(火)~8日(月・祝)
は高校生無料観覧日(学生証の提示が必要)
中学生以下: 無料
チケット販売場所
◆国立西洋美術館チケット売場
※国立西洋美術館チケット売場でのチケット購入時のみ「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」又は開館一周年記念「めでたい北斎 ~まるっとまるごと福づくし~」のチケット提示で100円引き
◆ローソンチケット
◆e+(イープラス)
◆日テレゼロチケ
アクセス
場所:国立西洋美術館 [東京・上野公園]
〒110-0007 東京都台東区上野公園7-7
電車
◆JR上野駅下車(公園口) 徒歩1分
◆京成電鉄京成上野駅下車 徒歩7分
◆東京メトロ銀座線、日比谷線上野駅下車 徒歩8分
※美術館に駐車場はありません
北斎とジャポニスム展の混雑情報や待ち時間は?
公式Twitterを見たところ、
混雑状況のアナウンスは残念ながらしていない様子。
ということで、実際に行った方のツイートを参考にしてみました!
北斎とジャポニスム展
入口付近の最初の混雑と作品の多さ(西洋作品220点+錦絵・摺物41点+版本6点)でかなりの時間が掛かるので、余裕を持って鑑賞して下さいね。因みに私は鑑賞に3時間半掛かりました。更にショップで物色する時間も考慮されるとプラス時間も必要かも!?#Bura_Bi_Now pic.twitter.com/KDlpuEQMva— masa del giorno (@masagiorno) 2017年11月25日
作品数がかなりありますね!
じっくり見るとかなりの時間がかかりそうです。
入口付近はやはり混雑してしまうんですね;
国立西洋美術館『北斎とジャポニスム』こっちは待ち時間なしやん!と思って入ってみたものの…展示品のサイズを考えると、もう少し入場制限しながら入れなきゃダメな気がするわー。正直なところ、不完全燃焼。 pic.twitter.com/uWnXBjSIgb
— 鈴木さちひろ (@_sachihiro) 2017年11月1日
上野公園、怖い絵展はもちろん、ゴッホ展も運慶展も待ち時間出てる。さすが三連休の中日。北斎とジャポニスムだけは待ち時間の表示ないけど、ゴッホ展と北斎とジャポニスム展は細かい浮世絵多いので人が多いととても鑑賞にストレス。
— ちゅうそんず (@choosons) 2017年11月4日
待ち時間はあまりないけど、
中に入ると混雑しているというコメントか結構ありました。
やはり作品数が多いので、
皆さん最初からじっくり見てると
どうしても入口付近は混雑してしまいますよね;
北斎とジャポニスム展、明日12/17のEテレ「日曜美術館」で放送があるようなので、慌てて行ってきました。(土曜日の夜間開館時間は殆ど混雑しないし。)
日曜美術館の放送後は混雑することが多いようなので…。日曜美術館「HOKUSAIの衝撃~ジャポニスム~」https://t.co/sgR44dmC47
— ちびっこ (@chibikko_ent) 2017年12月16日
テレビ放送後は混みますね…
これから行かれる方は
放送後1・2週間くらいは混雑するかもです;
あとよく見かけたのは、
夜はそこまで混雑していないというコメント!
普段は5時30分までなんですが、
金曜と土曜は午後8時までなので、ここが狙い目のようです!
昼間は平日でも混雑しているようなんですが、
時間と曜日が合う方は金曜か土曜の夜がおすすめです!
◆混雑状況や待ち時間について調べていたら気になるツイートが…
長いことが多いと思うけど。朝もツイート始まるのがバラバラで適当だし。とにかく一貫性がないように思う。東博や都美館のツイートとは違うと思う。北斎とジャポニスム展のように公式アカあっても待ち時間はサイトで確認してくれというのよりはマシだけど。
— ちゅうそんず (@choosons) 2017年11月23日
…ん?
公式Twitterでは混雑状況や待ち時間の
アナウンスはしていないけど、
公式サイトではアナウンスしてるの??
ということで、公式サイトはこちら。
Twitterでアナウンスしてくれてもいいのに…
とも思いますが、
アナウンスが全く無いわけではないですし。
これから行かれる方はぜひチェックしてみてください!
北斎とジャポニスム展の限定グッズはある?
全てのグッズが掲載されているわけではありませんが、
公式サイトやTwitterに情報が出ていました!
北斎とジャポニスム展面白かった✨広げた掌と同じ大きさのミニ図録があったので買ってきた。あと、泉屋クッキー缶も。 pic.twitter.com/UQevufrbFw
— モリノクマコ🎄 (@sango385) 2017年12月15日
「北斎とジャポニスム」(国立西洋美術館) 前を通りかかり並んでなかったので入ってみたが、やっぱり中は混んでるのね〜(土曜の11:30頃)。ヴァロットンやリヴィエールの版画じっくり見たかった…。図録(すごいボリューム)でゆっくり見ることにした。 pic.twitter.com/17YrPAoGqc
— Rie Kuzumoto (@Dea_RK) 2017年12月2日
公式図録・ミニ図録の2冊は通販も行っているようです。
通販ページはこちら:マルよ堂
他にもお土産に良さそうなお菓子なんかもあるみたいです!
【 #北斎とジャポニスム 開会式潜入レポ⑧】
皆さんお楽しみのグッズ! pic.twitter.com/7gcum5pfMy— 「北斎とジャポニスム」展 (@hoku_japonisme) 2017年10月20日
【 #北斎とジャポニスム 開会式潜入レポ⑩】
みんな大好きマスキングテープ! pic.twitter.com/VCbtmxzCWg— 「北斎とジャポニスム」展 (@hoku_japonisme) 2017年10月20日
【 #北斎とジャポニスム 開会式潜入レポ⑩】
コラボグッズその1、和樂さんとのコラボ江戸切子。これがまためちゃめちゃかわいいんですよ。 pic.twitter.com/WkLroPd2UM— 「北斎とジャポニスム」展 (@hoku_japonisme) 2017年10月20日
【 #北斎とジャポニスム 開会式潜入レポ⑪】
続いて「かまわぬ」さんとのコラボてぬぐい。これまた可愛い。 pic.twitter.com/QzvOX7cZ8z— 「北斎とジャポニスム」展 (@hoku_japonisme) 2017年10月20日
【 #北斎とジャポニスム 開会式潜入レポ⑫】
「AGATHA PARIS」さんのネックレスも魅力的! pic.twitter.com/jlAynMY7IU— 「北斎とジャポニスム」展 (@hoku_japonisme) 2017年10月20日
【新グッズ登場】
本日より現代の浮世絵師・石川真澄さんとのコラボグッズが登場します!本展のオリジナルグッズとして、西洋の画家たち同様に、北斎からインスピレーションを受けてデザインされています。 #北斎とジャポニスム pic.twitter.com/TNvgAN7g0g— 「北斎とジャポニスム」展 (@hoku_japonisme) 2017年11月28日
【石川真澄さんグッズ追加】
好評発売中の石川真澄さんグッズ。新たに「A6リングノート」¥702(税込)が本日より追加されました! #北斎とジャポニスム pic.twitter.com/MT1GwU4WrC— 「北斎とジャポニスム」展 (@hoku_japonisme) 2017年11月30日
こちらはクリスマス時期の期間限定みたいです!
明日12月5日から「クリスマス・ウィーク」と題して、様々なキャンペーンは始まります。写真はグッズショップで特別発売のお得なクリスマス・セット。ほかにもお楽しみ企画が。詳細は→https://t.co/IBS8jOOT3p pic.twitter.com/hwylGQlH70
— 「北斎とジャポニスム」展 (@hoku_japonisme) 2017年12月4日
会期中でも追加で新作グッズや
期間限定グッズが紹介されることもあるようなので、
行く前に公式Twitterを確認するといいかもしれません!
北斎とジャポニスム展の口コミや感想
大体の方が感想と一緒に混雑状況もツイートしてました笑
やはり待ち時間があまりないのに、
中に入ったら混雑ってちょっとあれですよね;
といっても混雑は最初の方だけということが多いみたいですが。
実際に行った方の感想を集めてみました!
昨日は北斎とジャポニスム展を鑑賞。作品が小さいのと北斎と西洋作品を比較しながら観るからどうしても混雑しちゃうよね。まぁ、本物の神奈川沖浪裏が見れたんで良かったです。パネル解説がほとんど無いので音声ガイドあったほうが良いかも。 pic.twitter.com/eA8P7snZOn
— にっぱー(旧名はぴん) (@happin_bg) 2017年12月11日
国立西洋美術館
北斎とジャポニスム展
視点が興味深く、北斎の描いたものと、西洋絵画を見比べるのが楽しかったです。ガイド機の音楽も充実していました。
何よりハルカスでの混雑を思うと、北斎を独り占めできる余裕に感激です。 pic.twitter.com/PypMdybsMF— hanna (@hanna6771) 2017年12月2日
北斎とジャポニスム@西洋美術館2回目、夕方まで混雑、夜は快適▼今やったら真っ黒くろ助な盗用剽窃はただの模写か商品、軽く流す。一見似てないものの謎解きが醍醐味▼国内16海外47機関+個人から集めまくった狂気の展覧会。借り入れ手続きだけでも気が遠くなりそう。無茶振りに応えた事務方に拍手
— こざる (@kozaru_san) 2017年11月25日
ゴッホ展@東京都美術館
ゴッホが夢見た理想郷・日本の浮世絵から受けた影響にスポットを当てた展覧会。北斎とジャポニスム展の後だったのでその延長のように感じられました。併せて鑑賞することをお勧めします。日本に憧れて描いた作品はそう知って見ると切ないです。
平日午後で若干混雑していました pic.twitter.com/iwf0d11HEz— りょう (@noqua) 2017年11月12日
北斎とジャポニスム@国立西洋美術館
北斎が西洋に与えた影響を油彩、ガラス、彫刻といったさまざまな作品から知ることが出来ます。
北斎漫画が日本美術図鑑のような位置付けにあり、参考元となった北斎の絵と併せて作品を見られるので分かりやすいです。
平日でも入り口は大変な混雑。後半は余裕です。 pic.twitter.com/yz4ZM8xzl1— りょう (@noqua) 2017年11月12日
「北斎とジャポニスム」展。主に北斎が西洋の絵画や工芸品にどう取り入れられ消化されたか、比較しながら観る構成。最後まで観ていくと、ジャポニスムが絵画史に与えた影響の大きさに驚く。うっかりお昼ごろ行ったら混雑とおしゃべりが…😓 #art #国立西洋美術館 pic.twitter.com/wnL4iSWd3s
— ユーリ (@moritotaiyou) 2017年11月7日
上野は国立西予美術館にて「北斎とジャポニスム」本当に楽しかったし、中は混雑していたけど外ではほぼ並ばなくて良かったし、展示は並べて比較できるようにしてあって、北斎の素晴らしさを改めて堪能したのであった\(^o^)/(踊り子ver.も撮ったw) pic.twitter.com/r4czFFnCVG
— ama☆(0ω0) (@amacana) 2017年11月5日
どうやらパネルなどでの解説がほとんど無いとのこと。
詳しい解説が欲しい方は音声ガイドの利用がおすすめです!
【開会式潜入レポ⑥】
音声ガイドはこのお方!耳福! pic.twitter.com/IZuUHLDckN— 「北斎とジャポニスム」展 (@hoku_japonisme) 2017年10月20日
◆音声ガイド収録時間:約35分/貸出料金:550円(税込)
おわりに
\エキュート上野でコラボメニュー/
JR上野駅構内にあるエキュート上野さんが北斎とジャポニスムとのコラボメニューを展開中。期間限定メニューもあるようなので、要チェックです! #北斎とジャポニスム #パンダだけじゃない上野! pic.twitter.com/QnZTsoSq55
— 「北斎とジャポニスム」展 (@hoku_japonisme) 2017年10月4日
コラボカフェなんかもやっているようですね!
北斎の作品と、その作品に影響を受けた
西洋の作品を比較しながら見ることができる
というのはかなりレアですよね。
グッズも欲しいし!
どうにか予定とおこずかいを調整して行きたいです!!
コメント