※当サイトはプロモーションを含みます

【特別警察部隊の比較】「SIT」と「SAT」の違いは?詳しく解説!

スポンサーリンク

この記事では、特別警察部隊であるSITとSATの違いに焦点を当てて解説します。

  • SITは、身代金目的の誘拐や人質を取る立てこもり事件に特化した部隊です。これらの部隊は全国の警察の刑事部門に配置されており、人質や犯人の安全確保を最優先としています。
  • SATは、テロ行為や航空機ハイジャックのような重大な事件に対応するために編成された部隊です。これらの部隊は選抜された警察の警備部門にのみ存在し、事件の迅速な制圧を最重要として取り組んでいます。

以下でこれらの部隊についてさらに詳しく説明します。

スポンサーリンク

日本の特殊警察部隊:SITとSATの違いについて

日本の警察には、SIT(エス・アイ・ティー)とSAT(サット)と呼ばれる2つの特別な部隊があります。

どちらもアルファベット3文字の略称を持ち、似ているようですが、実際には役割や配備されている場所に大きな違いがあります。

SITの役割と配置

SITは特別事件捜査班で、身代金目的の誘拐事件や人質が関わる立てこもり事件へ対応する部隊です。

この部隊は各都道府県警察の刑事部門に設置されています。

ただし、「SIT」という名称は全国的に統一されたものではなく、地域によって異なる名称を使用しています。例えば、

  • 埼玉県警では「STS(Special Tactical Section)」
  • 神奈川県警では「SIS(Special Investigation Squad)」
  • 大阪府警では「MAAT(Martial Arts Attack Team)」

などがあります。SITの設立は1963年に発生した吉展(よしのぶ)ちゃん誘拐事件を受けて行われました。

SATの特徴

SATは特殊急襲部隊として、テロ、ハイジャック、人質事件に対処します。

この部隊は警視庁、大阪府警、そして一部の県警の警備部に配置されています。

SATは1977年のダッカ事件を受けて設置されました。

この事件では日本赤軍による日本航空機のハイジャックが発生し、犯人たちは過激派活動家の釈放と身代金を要求しました。

このような重大事件への対応の必要性から、警視庁と大阪府警にSATが設立されました。

SITとSATの対応スタイルの違い

SITは、主に人質救出と犯人逮捕を重視しており、人質の安全が最優先事項となります。

これは、犯人との交渉や説得をまず試みることを意味します。

対してSATは、事件の迅速な制圧を主要任務としています。

これは、状況によっては交渉を省略し、直接的な武力行使に移る可能性があることを示しています。

そのため、SATはより重大かつ危険な事態に対応するために、高性能な武器や防具を装備しています。

SITとSATの比較概要まとめ

以下は、SITとSATの主要な違いをまとめたものです

  • SITの任務内容:身代金目的の誘拐や人質立てこもり事件への対応
  • SATの任務内容:テロ、ハイジャック、人質事件への対応
  • SITの配置場所:各都道府県警察の刑事部
  • SATの配置場所:選抜された警察の警備部
  • 武力行使の可否:SITでは基本的に行わない、SATでは可
タイトルとURLをコピーしました