※当サイトはプロモーションを含みます

花園神社(茨城県)の初詣は混雑してる?アクセスや駐車場なども調査!

スポンサーリンク

地元の神社ということもありますが、
子供の頃からここは他と違う場所という感じるほど特別な場所で
自分にとってのパワースポットだと思っているので
年の初めには必ず行きたくなる場所です。

1200年以上も歴史があり、ひっそりとした花園渓谷という山奥にある神社で
いつ行っても心が澄み渡るようなキリッとした空気感があり
人も少ないことが多く俗っぽい建物や看板などが目に入らず
全てが苔むしてジブリの世界に迷い込んでしまったかのような神秘的な雰囲気があります。

スポンサーリンク

花園神社(茨城県)の開門時間や受付時間は?

公式HP:https://www.hanazonoshrine.net/

受付:午前9時から午後4時半まで(正月期間以外)

社務所ではおみくじ、お札などのほか御朱印や御祈祷の申し込みもできます。
大晦日から元旦にかけては一晩中お参りが出来ます。

大晦日には火をたいてお炊き上げをやっていて
お札や破魔弓などを持っていって焼いていただいたりします。
甘酒などの振る舞いはしていなかったと思います。

花園神社(茨城県)の混雑状況は?

大晦日はそれなりに人が多いですが身動きが取れないような群衆になることはなく、
元旦はさらに人出はすくなく静かにお参りを楽しんでいただけると思います。
とても素敵な場所なのですがアクセスが悪く知る人ぞ知るような場所になっているのだと思います。

山奥なのでとにかく気温が違います。
麓の市街地よりも確実に寒いので服装には気をつけた方がいいと思います。
気温が低いことと大木の影でほぼ陽が当たらないため
足元が凍っていたり雪が残っていたりする場所が多いです。

駐車場からの道は歩道がないのでちいさなお子様づれなどは気をつけてください。
トイレは駐車場にありますがかなり古いので済ませて来られるのをお勧めします。

花園神社(茨城県)へのアクセスや駐車場は?

住所:北茨城市華川町花園567

【車】常磐自動車道 北茨城ICより車で約25分
【電車】JR常磐線「磯原駅」よりタクシー約30分

最寄りは常磐線磯原駅。
駅からはとても遠い山奥になりますので徒歩で行かれるのはかなりの時間がかかります。
バスは近くまで出てますが本数はかなり少なく不便だと思います。
タクシーは駅前にいますが台数が少ないため混雑時は時間がかかります。
予約をされるのがいいと思います。

【駐車場】60台:無料

車だと常磐道北茨城インターチェンジが近いです。
山に入った辺りから道路もかなり細くなってきて(センターラインがないような)
運転が得意でない方や車幅のある車は気をつけた方がいいと思います。
冬には道路凍結や雪などもあるので天気予報などを参考に
タイヤを冬用にするなどの対策をしていかれた方がいいと思います。

神社より下と上に無料の駐車場があります。
どちらもそんなに大きくありません。停められなかったという経験はありません。

花園神社(茨城県)周辺に飲食店などはある?

本気で山奥なのでコンビニはおろかお店も近くにありません。
境内近くには飲み物の自販機などもありません。

ランチでおすすめは増渕魚園。釣り堀で釣ったお魚を食べれるお店です。
貸竿と餌とバケツを持ってだんんだんになっている釣り堀に向かってニジマスを釣ります。
そんなに難しくはないのですが触ったことのない方には針を外すのは難しいかもしれません。
釣った魚は塩焼きや刺身にしてすぐに食べれます。
またご飯とセットで山菜の天ぷらなども食べれてとても楽しめる場所です。

もっと下るとオートキャンプ場もあります。
比較的新しい施設で人気があるようです。

楽天たびノート>> 花園神社や周辺の観光スポットはこちら

おわりに

奥の山から流れている川に渡された石作りの朱塗の橋を渡り境内に向かいます。
大きな川ではありませんが清らかで美しい水の流れが橋の上からも楽しめます。
川魚の姿が見えることもあります。
秋には紅葉が美しくこの川に両岸からかかる紅葉など写真を撮りに来られる方も多いです。

境内には樹齢800年を超える御神木などの杉の大木がいくつもあり
苔むした太い根元から見上げるとその大きさに驚きます。
人が何人も手を繋いでぐるりと囲めるような太さです。
朽ちた根元の穴には不思議な生き物が潜んでいそうな雰囲気もあります。
こぶ杉と言われる妊婦さんのお腹のように根元が膨らんだ不思議な形の杉もあり
子宝にご利益があるとも言われています。
とても不思議な形です。こちらも思うよりも大きくて驚くと思います。

約350年前に建立された古い石の鳥居をくぐると
手水舎と社務所がありさらに石段を上がると、
仁王様のいる立派な朱塗りの楼門、拝殿があります。
それぞれ歴史がありだいぶ古びてきていますがそれがまた味になって
深い緑とのコントラストが美しいです。
拝殿の彫刻などもとても手が混んでいて美しいです。
仁王様は子供の頃はとても怖かった気がしますが今見ると
目の部分を塗り替えた為かとても可愛らしいお顔をされています。
さらに拝殿裏手の階段を登ると本殿があります。
本殿の彫刻も素晴らしく「みざる、いわざる、きかざる」の猿も彫ってあります。
御祭神である山王権現があ猿を使者としているからのようです。

境内にはそのほか池に囲まれ苔むした厳島神社もあります。

神社のある北茨城市の花にもなっている石楠花があり
ゴールデンウィーク辺りになると赤ピンク色の花が美しく咲いています。
神社の上の駐車場の方に行く途中には石尊の滝というちいさな滝もあり水音に癒されます。
冬には凍っていることもあります。
さらに奥に行けば七つ滝と言われる滝をめぐるハイキングコースも歩けます。
最近では紅葉シーズンにライトアップも行われています。

タイトルとURLをコピーしました