まず簡単にまとめると、
「送金」とは、資金を他の場所や人に移すことを指します。この用語にはさまざまな方法が含まれます。
対照的に、「振込」は、銀行や他の金融機関の口座へお金を送る特定の手段を意味し、送金の一種と考えられます。
この記事では、「送金と振込、振替の違い」についてもう少し詳しく解説していきます。
送金と振込、振替の違いとは?
金融機関やATMを通じて、他人の口座へお金を移動する行為を、一般に「送金」とか「振込」と言います。
ただし、「送金」はより幅広い意味を持ち、その中の一つの方法として「振込」が存在するというのが正確な表現です。
送金とは?
「送金」とは、お金を他の場所や人に送る行為のことです。送金には様々な方法があります。
送金方法には以下のようなものが含まれます。
- 現金書留:郵便局が提供する書留サービスを利用して、専用の封筒に現金を入れて送る方法です。
- (普通)為替:郵便局で支払いをして発行される為替証書を受け取り側に送り、その人が郵便局で現金と交換する方法です。
- 小切手:銀行で発行された、金額が記載された紙(小切手)を使って現金を受け取る方法です。
振込とは?
「振込」とは、銀行や他の金融機関の預金口座にお金を送ることを指します。
これは相手の口座情報を利用して、現金または自分の預金口座からお金を送る方法です。
振込は多くの送金方法の中の一つに過ぎません。
また、振込は以下の二つのパターンに分かれます。
- 他人の口座へ資金を移動させること、
- 自分の別の金融機関の口座、または同じ金融機関の異なる支店にある口座へ資金を移動させること。
振替とは?
「振替」とは、自分の金融口座に資金を移動させる行為を指し、振込と振替の違いは資金を移動させる口座の種類にあります。
振替は、自分の口座内で、かつその口座が同じ金融機関の同一支店にある場合に限って使用される方法です。
特に、ゆうちょ銀行では、同じゆうちょ銀行の口座間での送金を「電信振替」と呼びます。
一方、ゆうちょ銀行の口座から他の金融機関の口座への送金は「振込」と称されています。
まとめ
この記事の解説を簡潔にまとめます。
- 送金:資金を移動させる行為。現金書留、郵便為替、小切手など、多様な方法があります。
- 振込:送金の一つの形態で、銀行などの預金口座にお金を送ることを指します(ただし、振替は含まれません)。
- 振替:振替は自分の預金口座かつ同金融機関・同一支店にある預金口座への送金。
以上、送金と振込、振替の違いについて解説しました!
他の意味の違いに関する記事はこちら⇩