※当サイトはプロモーションを含みます

「ラグビー」と「アメフト」の違いについて詳しく解説!

スポンサーリンク

まずはラグビーとアメフトの基本的な特徴を簡単にご紹介します。

共通点として、両スポーツともに楕円形のボールを用い、ゴールエリアへボールを運んで得点を競います。さらに、タックルなどの身体的接触が許可されています。

  • ラグビー:イギリスで誕生し、初期のフットボールから派生したスポーツです。この競技の特徴は、プレイが途切れることなく続き、時間の停止がほとんどないことです。
  • アメリカンフットボール:アメリカでラグビーやサッカーから発展しました。このスポーツは攻撃と守備の役割がはっきりしており、プレイごとに時間が停止し、戦略性が重視されています。

この記事では、これらのスポーツの詳細についてさらに深く解説していきます。

スポンサーリンク

「ラグビー」とは?基本的な概要

一般に「ラグビー」と呼ばれるスポーツには、主に「ラグビーユニオン」と「ラグビーリーグ」の2つのスタイルが存在します。

日本では、「ラグビー」と単に言うとき、大抵は「ラグビーユニオン」のことを指しています。

この競技はイギリスで発展し、ヨーロッパやオセアニア、南アフリカ、アルゼンチンなどの国々で特に人気があります。

「アメフト」とは?基本的な概要

「アメリカンフットボール」は、名前が示すようにアメリカ合衆国で生まれたスポーツです。

アメリカでは単純に「フットボール」と呼ばれています。

海外では、ラグビーなど他のフットボール競技と区別するために「アメリカンフットボール」と称されることが多いです。

日本では通常、「アメフト」と省略されて呼ばれます。

アメリカでは野球と並ぶほどの人気スポーツであり、国内で非常に高い支持を得ています。

しかし、アメリカとカナダ以外では、その人気は限られているのが現状です。

ラグビーとアメフトそれぞれの違い

用具の違い

アメリカンフットボールは、激しい体のぶつかり合いが多いため、しっかりとした防具が必要です。

また、ポジションによって着用する防具も異なります。

使用されるボールはどちらも楕円形ですが、ラグビーのボールはアメリカンフットボールのボールより若干大きくて重いです。

選手数の違い

アメリカンフットボールは、1チーム11人で行われます。

対して、ラグビーは15人制または7人制(セブンスとしても知られている)の2つの形式があります。

ルールの特性

ラグビーの試合はサッカーに似ており、決められた時間内で自然に攻守が交代します。

一方で、アメリカンフットボールは野球のように、攻撃と守備のターンがはっきり分かれています。

時間制限は設けられていますが、その中で頻繁に攻守の交替が行われます。

ラグビーでは前方へのパスが全面的に禁止されているのに対し、アメリカンフットボールでは1プレイ中に1回の前方パスが許可されています。

競技フィールドの特徴

ラグビーとアメリカンフットボールは共に四角形のフィールドで行われますが、ゴールの形状が異なります。

ラグビーのゴールは「H」型、アメリカンフットボールのゴールは「Y」型です。

両競技ともにフィールドの外側が得点エリアとなっています。

特にアメリカンフットボールでは、進行距離がルール上重要で、「ヤード」という単位で表された距離がフィールドに明示されています。

得点の仕方

最も多くの得点を得る方法は、相手の陣地にボールを運ぶことです。

ラグビーではこれを「トライ」と呼び、5点を得ます。アメリカンフットボールでは「タッチダウン」と呼ばれ、6点が与えられます。

ラグビーでは、敵陣の得点エリアである「インゴール」にボールを地面につける必要があります。

一方、アメリカンフットボールでは、ボールを持っている選手が敵陣の「エンドゾーン」に入るか、エンドゾーン内の選手へパスをすることで得点となります。

ルールの違い

ラグビーの試合ルール

ラグビーの試合は、各40分のハーフを2回行い、合計で80分間のプレイが基本です。

80分が経過した後には、試合中にプレイが止まっていた時間に相当するロスタイムが加算され、その後試合が終了します。

ハーフタイムの休憩時間は約10分で、全体の試合時間はアメリカンフットボールよりも短くなります。

攻撃側はボールを持って敵陣に向かい、守備側がボールを奪取することで攻守が自然に切り替わります。

フィールドから退場した選手は再入場できないというルールがあります。

アメフトの試合ルール

アメリカンフットボールの試合は、15分(日本では12分)のクォーターを4回行い、合計60分のプレイとなります。ロスタイムは計算されず、試合中に時間を止める「クロスタイム」ルールが適用されるため、試合の実質的な時間は約2時間半から3時間に及びます。

攻撃権を持つチームはボールを持ち、敵陣地に進攻します。

守備側は得点ゾーンの防衛とボール奪取を目指します。

攻撃は4回の試み(ダウン)で成り立ち、4回目のダウン(フォースダウン)で10ヤード(約9.1メートル)進めば、さらに4回のダウンチャンスを獲得します。

ボールが奪われたり、得点が決まったりすると、攻守が交代します。

プレーの違い

ラグビーの基本的なプレー

ラグビーでは、「ボールを持って走る」「パスをつなぐ」「キックする」という3つの基本プレーが行われます。

加えて、相手選手をタックルして進行を阻止したり、密集プレー(ブレイクダウン)を形成して試合を進めます。

タックルはボールを持っている選手に対してのみ行われ、その際にプレーヤーが密集し、ボール争いが起こります。

密集状況には「モール」と「ラック」の2種類があり、タックルで倒れた際には「ラック」、立っている状態で行われると「モール」となります。

パスは後方へのみ許され、前方にボールを落とすことは反則となります。

これらの違反はスクラムでのプレー再開となり、相手チームがボールを取ります。

スクラムは試合を再開するためのフォーメーションで、小さな違反があった際には8人ずつが肩を組み合い、ボールを争います。また、ペナルティゴールで得点することも可能です。

アメフトの基本的なプレー

アメリカンフットボールでは、ボールを持つ選手へのタックルに加え、ボールを持っていない選手に対する「ブロック」と呼ばれる接触プレーも許可されています。

接触プレーが多く、危険なものもあるため、各ポジションに合わせた防具の着用が必要です。

ラグビーと異なり、アメリカンフットボールでは1回のプレーで1回、前方へのパスが可能です。

攻撃権が変わると、その位置からプレーが再スタートされ、位置取りが重要な戦術になります。

タッチダウンやゴールができない場合は、キックでボールを前方に蹴り出し、相手チームのスタート位置を後退させる戦術を取ります。

10ヤード進むことが重要で、反則の際にはボール位置が後退する「罰退」処置があります。

選手の交代は自由で、攻撃、守備、各ポジションに専門性が高く分業されています。

起源と歴史

ヨーロッパの先史時代には「フットボール」と呼ばれる競技が存在しました。

この競技の主な目的はボールをゴールに入れることで、さまざまなルールが存在していました。

この競技から、足だけを使う「サッカー」のルールと、手も使える「ラグビー」のルールが派生したとされています。

ラグビーの歴史

ラグビーの始まりは、1823年にイングランドのラグビー校で、ルール違反として手でボールを持って走った少年「エリス」の伝説に由来すると言われています。

このスポーツは主にパブリックスクールで行われ、1971年にラグビーフットボール・ユニオンが設立され、ルールが統一されました。

1895年ごろ、アマチュアを中心とする南部の「ラグビーユニオン」と、プロ選手が中心の北部の「ラグビーリーグ」が分裂し、それぞれが独自の発展を遂げました。

現在、ユニオンは15人制と7人制があり、リーグは13人制です。

アメフトの歴史

イギリスからアメリカに伝わったフットボールは、大学を中心にサッカーとラグビーのルールで行われていましたが、ラグビーのルールから派生し、1880年代にはラグビーとは異なる独自のスポーツとして確立しました。

タイトルとURLをコピーしました