※当サイトはプロモーションを含みます

今どきの卒業式で第二ボタンの代わりになるのは何?以前はなぜボタンだったの?

スポンサーリンク

昔の卒業式では、気になる男子生徒から学生服の第二ボタンをもらうのが一つの風習でしたね。

ですが、時代は変わり、この習慣をご存じない生徒さんもいるかもしれません。

今の卒業式では、第二ボタンの代わりに何が流行っているのでしょうか?

そして、なぜ元々第二ボタンが大切にされていたのか、その背景や意味についてお話ししましょう。

スポンサーリンク

今時の卒業式の第二ボタンの代わりって何?

今どきの卒業式で、昔ながらの第二ボタンの代わりに何があるか気になりますよね。

ブレザー式の制服が増えてきた今、第二ボタンほど注目されなくなってきたみたいです。

その代わりに、ネクタイや名札、校章なんかが新たな記念品として人気を集めています。

これらは、学校生活をともにした仲間からもらうと、すごく特別な気持ちになれますよね。

それに、卒業式のあとにみんなで撮る記念写真や、花束を交換して撮る写真はとっておきの思い出になります。

友達と一緒に制服を空に投げる写真や動画を撮るのも、卒業の瞬間を印象的に残す素敵な方法ですよね。

卒業式の日くらいは、普段はダメなスマホの使用もちょっと目をつぶってもらえることもあるので、もっと特別感が増します。

そもそも卒業式で第二ボタンをもらうのはなぜ?

卒業式で第二ボタンをもらうことには、どんな意味があるのでしょう?

日本では長い間、学生たちは卒業式に第二ボタンをプレゼントする習慣があります。

この第二ボタンは、制服の胸元にあって、心臓に一番近いと言われています。

そのため、このボタンを贈ることは、「心からの愛を込めて」という意味合いがあります。

さらに、このボタンは「自分にとって最も大切な人へ」という意味も持っています。卒業は別れの時期でもありますから、大好きな人や友達にこのボタンを渡すことで、ありがとうの気持ちや深いつながりを伝えているようです。

他のボタンに込められた意味は?

他のボタンにも、特別な意味があるんでしょうか?

実は、学生服のボタン一つ一つに、それぞれ異なる意味が込められているんですよ。

例えば、第一ボタンは「自分自身」を表し、第三ボタンは「友情」、第四ボタンは「家族愛」、そして第五ボタンは「社会とのつながり」を象徴しています。

このように、第二ボタンが特に心に近い場所にあることで、愛情の象徴とされ、好きな人からの第二ボタンがとても特別な意味を持つわけです。

ブレザーの場合はどう変わる?

日本の学生文化の一つ、卒業式での第二ボタン交換は、多くの方にとってかけがえのない思い出ですね。

でも、最近はブレザー式の制服が増えてきて、第二ボタンがウエスト近くにあるため、昔ながらの「心臓に近い」というイメージとはちょっと違ってきます。

そこで気になるのが、ブレザーを着る今の学生たちは、どんなものを選ぶのでしょうか。

ブレザーの場合は、ネクタイや校章、名札などを贈る習慣があるみたいですよ。

卒業式で第二ボタンをもらうのはいつから始まったの?

第二ボタンを贈るっていう習慣、実はいくつかの始まり方があるんですよ。

一つは、戦争に行くことになった学生が、形見として第二ボタンを渡したという話から来ているって言われています。

もう一つは、昭和35年に公開された「予科練物語 紺碧の空遠く」という映画の中で、特攻隊になる男性が、恋人に軍服の第二ボタンを渡すシーンが、多くの人の心に残ったからだそうです。

どちらの話も、もう二度と会えないかもしれない、そんな切ない想いを第二ボタンに託しているんですね。

第二ボタンが選ばれる理由には、第一ボタンを外すと服装が乱れてしまうけど、第二ボタンならそういう心配が少なくて、気持ちを伝えやすいから、という実用的な面もあるんですよ。

まとめ

第二ボタンをもらうっていうのが、もう古いって聞くとちょっとビックリする人もいるかもしれませんね。

でも、子どもがいる家庭では、これが今の普通かもしれませんよ。

令和の今、SNSが盛んな時代だから、卒業式での記念のつくり方も、昔とは違って当たり前になってきています。

一番大事なのは、卒業するみんなの気持ちですよね。

卒業式って、人生の一つの大きな節目ですから、どんな風に友達やクラスメイトと過ごして、どんな思い出を作るかが、これからもずっと大切になってくると思います。

これからの卒業式も、みんなでどんどん新しい記念のカタチを作っていくんだろうなって、わくわくしますね。

タイトルとURLをコピーしました